Vue.js Vue CLI UIにViteで作成したプロジェクトをインポートする Vue.jsのプロジェクトを作成するとき、今までは『Vue CLI』を利用していたのですが、最近は『Vite』を利用することが多いそうです。 ただ、普段から、Vue CLI UIというGUIツールでビルドしたりローカル環境を立ち上げたりし... 2022.04.03 Vue.js
HTML5 download属性のついたaタグをiOSのChromeでタップすると「document」という名前で保存されてしまう JavaScriptで作成した画像をダウンロードしたい場合、aタグのhref属性にBase64 Data URIをいれ、download属性を付与するという方法があるかと思います。 参考:: アンカー要素 - HTML: HyperTex... 2022.03.12 HTML5
WordPress ソースコードハイライトを[Crayon Syntax Highlighter]からCocoon標準に変えたら、500エラーになった件 今までこのブログのソースコードハイライトには、というプラグインを利用していたのですが、これが長い間、更新が止まっているようです。しかもいつのまにか、半角スペースの表示が詰まって表示されていることに気づきました。 どうやら、Cocoon... 2022.03.06 WordPress
JavaScript [JavaScript]Fetch APIを使えばData URIからBlobに簡単に変換できるという話 Base64のDataURIをBlobに変換したいということがたまにあります。ただ、これが一筋縄ではいきません。Uint8Arrayのオブジェクトを生成して、バイトの配列に変換し、ループで一文字ずつ解析していくということをやらなければいけな... 2022.02.28 JavaScript
豆知識 現在表示中のフォルダをカレントしたコンソールアプリを開く方法 小ネタ。うちの会社で一番技術力があると思われるプログラマ(ベトナム人)も知らなかったので、書いておきます。 Windowsのエクスプローラーのアドレスバーに「cmd」と打ってエンターキーを押すと、表示していたフォルダをカレントディレク... 2022.02.20 豆知識