このブログ(while(isプログラマ))は何?
2010年に大学を卒業し、2011年にIT企業に入社した新人プログラマの技術系ブログです(多分)。多分、と付いているのは、他にも気になったことをいろいろ書いていこうと思っているからです。なら最初から”技術系”と書くなと言われそうですが、少なくとも技術系に関することは時々書いていきたいと思っているのでそう書いています。
なお、多分というのは”新人プログラマ”にもかかっています。そもそもどこまでを新人プログラマと言っていいか分からないので・・・。新人といいわけのように使っているとおりまだまだ分からないことばかりなので、おかしい点(嘘情報、セキュリティ的にダメ、もっといい方法がある)等あれば、お教え頂ければうれしいです。
ブログ名の由来は?
「プログラマの間書き続ける」という思いでこの名前にしました。
詳しく解説すると、プログラミングでは、”while”はカッコ内の条件が真の時に繰り返すという意味を持ちます。また、カッコ内の”isプログラマ”ですが、プログラミングの世界では、○○が真であるかどうか表す変数の頭に”is”とつける習慣があります。つまり、プログラマであれば真、プログラマでなければ偽となります。そのため、while(isプログラマ)というのは「プログラマである間繰り返す」という意味になります。何でそうなると言われそうですが、「繰り返す」は「書き続ける」という意味ということにしてください。
でもまあ、本当に”isプログラマ”なんて変数がコード内にあったら、プログラマは気分悪くするでしょうけどね。「プログラマ」だけ英語にしなかったのは、パッと見てどんな人が書いてるのか分かるようにするためです。
他にも候補はあったんですけどね・・・。ドメイン名のまま「am-yu blog」とか。別に書いてるブログ名をもじって「Programming is Priceless」とか。「本町で働く新人プログラマのブログ」とか。「My Life Between Takarazuka and Hommachi」とか。
どんな人が書いてるの?
2010年に大学を卒業し、2011年にIT企業に入社したプログラマです。1988年2月25日生まれの現在17歳の男です。現在は兵庫県宝塚市に住んでおり、大阪市で働いているはずです。
ブログ上での名前は特に決まっていません。古くに登録したサイトだと、”yuu665″というIDを利用しています。
はてな:http://www.hatena.ne.jp/yuu665/
最近では”amano225″というIDを利用していることが多いです。
Twitter:http://twitter.com/amano225
予想はつくと思いますが、本名の苗字が天野、名前の一部が「ゆう」です。見たら誰かは分かるけど、本名をフルネームで検索しても出てこないようにはしています。本名でも匿名でもない、本名と匿名の中間だと思ってください。
ブログのドメイン名は”amano”の”am”と”yuu”の”yu”をとったものとしました。ハイフンは使わないほうがいいという記事を見たことがあるのですが、短くて分かりやすいほうがいいと思いまして。
というわけで、好きなようによんでください。am-yuなので、「あみゅ」とか「アムーユ」とかでもかまいません。言いにくいですが。
なぜ2010年卒なのに、2011年入社?
コミュニケーション能力の低さが原因で、卒業後すぐに就職できませんでした。就職氷河期とかぶっていますが、最終面接すらいけたことがないので、あまり関係ないかと思われます。
むしろ、就職氷河期の日に卒業でき、国からいろいろ支援を受けることができたので逆にこの年でよかったかもしれません。例えば、2010年6月からは、新卒者就職応援プロジェクトという支援をうけて、あるWeb制作をしている企業で6か月間インターンシップをさせてもらいました(その時にWordPressを知り、現在使っているツイッターのアカウントを取得しました)。また、就活氷河期を受けて卒業後3年以内は新卒扱いとなり、就活を再開したときには、新卒応援ハローワークを活用したり、3年以内既卒者トライアル雇用奨励金の対象となる企業をメインに選考し、内定を得ることができました。ただ、それでも今の会社にめぐりあえたのは、運という要素もある程度あったと思います。
プログラミング・Web制作歴は?
中学生の時に父からVB6の存在を教えてもらい、それからしばらく日経ソフトウエアを読んだりして遊んでいました。
中学3年生の高校受験を控えた秋に、初めてHPを制作。深くHTMLの勉強したわけではなく、CSSなんてまったく書いていない。JavaScriptもどこかのサイトのコピペぐらいしか利用していない。現在もインターネット上に存在するが、数年前から放置。そのうち作り直したい。
高校の時にはプログラミングなんてまったく触れない人生をすごしていました。ただ、大学の進路の希望で、プログラミングぐらいしかやりたいことがなく、大学は情報系の学科に進学。
2006年に関関同立のどちらかの関の大学に入学。少し詳しくいうと、英語にすると「w」がつくほうです。大学ではC言語を2年ぐらい、Javaを半年ぐらい、C++をほとんどわけがわからずに半年やってきたけれども、「単位がとれたらいいや」という気分でしか勉強せず。
大学卒業後は趣味でPHPやJavaScript、CSSなどを勉強。就職してからはASP(VBScript)、VB6、VC6(MFC)、その他HTMLやCSSを扱うことが多い。どうにも環境が古いような気がしますが、それ以外はかなりいい環境の会社なので文句なしです。
今後としては、HTML5を使ったJavaScriptや、Webアプリケーション作れるPHP、後Androidアプリを作れるJavaをもう少し勉強していきたい。